ラジエターファンとコンデンサーファンが瀕死の状態になり、
ディーラーからも部品が無いので直せませんと言われてしまったので、
いわゆる町の修理屋を探して入院させてきました。社外品のファンを
移植して直すんだそうです。
もうそろそろホンダカーズでは手に負えなくなってきました。
>> |
無題
名前: OMR
[2019/10/19,19:48:53] No.4834
ファンモーター回らなくなっちゃいましたか・・・ |
>> |
無題
名前: b
[2019/11/05,00:40:50] No.4839
こんな感じで直して頂きました。 |
>> |
これはすごいです!
名前: OMR
[2019/11/07,19:16:16] No.4840
ファンの大手術!! |
>> |
無題
名前: b
[2019/11/13,01:00:38] No.4843
意外となんとかなるものですね。 |
>> |
無題
名前: OMR
[2019/11/14,19:24:12] No.4846
しかし、国産車でここまで苦労する事になるとは思ってもいませんでした。 |
>> |
(new)
無題
名前: b
[2019/11/19,00:21:37] No.4854
GD1のフィットも最近は見なくなりましたね。 |
>> |
(new)
無題
名前: OMR
[2019/11/23,10:38:53] No.4856
GD1フィットはシンプルな良さがあります。 |
88年鈴鹿見れる!!
幅広くて低いマシンだね。エアロもシンプル!!
レイトンハウスのリアウイングのシールは空気抵抗になるから剥がせとおっしゃったエイドリアンニューウェイ・・・シールの厚みですら空力に影響があるんだって・・・
シビアすぎだよ。
>> |
無題
名前: b
[2019/10/13,01:32:14] No.4830
お試し入会で見て見ましたが、当時の実況開設じゃなかったのが残念です。 |
>> |
無題
名前: OMR
[2019/10/13,10:48:56] No.4831
丁寧に実況録音し直しているんですよね・・・ |
https://option.tokyo/2019/10/03/38054/
5気筒特有のちょっと曇ったサウンド・・・(笑
言い当ててますね♪
これが魅力なんですよねぇ
>> |
無題
名前: b
[2019/10/06,13:50:21] No.4825
ジュネーブグリーンパールの初期型AX-i、サンルーフ付き本革シート仕様。 |
本文なし
>> |
無題
名前: OMR
[2019/09/06,13:54:42] No.4821
えっと・・・ |
>> |
無題
名前: OMR
[2019/10/24,00:50:54] No.4835
最先端が |
>> |
無題
名前: 愛甲石田
[2019/11/03,17:48:05] No.4836
幕張メッセで待ってます。 |
>> |
無題
名前: OMR
[2019/11/04,22:46:11] No.4838
愛メッセ宮城・・・ |
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r316133736
これ、再販してくれないかなぁ。
>> |
無題
名前: b
[2019/08/29,23:34:48] No.4818
1990年 1991年のホンダチームブルゾンですね。 |
>> |
無題
名前: OMR
[2019/09/06,13:52:47] No.4820
ブルゾンを羽織ってサングラスしてラファーガをドライブしたかったです・・・(笑 |